血圧が手軽に測定できたら便利だと思いませんか?
腕で測定する血圧計から進化して、今では手首で血圧計を測定できる便利な時代になりましたね。
実は最近、更に進化してスマートウォッチに血圧測定の機能が付いてるのをご存知でしょうか?
歩数計、心拍数、消費カロリーが測れるスマートウォッチは結構ありますが、血圧計付きとは世の中変化が早い!ってことで、早速買って試してみました。
今回こちらでは、実際に血圧計付きスマートウォッチを使用して思ったことをレビューしてみたいと思います。
目次
スマートウォッチは機能多彩!
実際に買ったスマートウォッチがこちら。見た目は適度な高級感があり(アップルウォッチには負けない!)、黒を基調とした作りです。
普段は真っ黒な画面でちょっとシックな感じですが、腕を上げるとスクリーンオンで表示される仕組みになってます。
で、ついでに重さを計ってみたら35グラム。腕につかけた感じは、とても軽くて付けているのを忘れるくらいなので、この重さは納得です。これならスポーツのときに付けていても全然気にならないし、寝ているときに付けても全く問題なしでした!
オープニング画面
オープニング画面に軽くタッチすれば表示されます。
時間や歩数計情報などで埋め尽くされている印象がありますが、毎日見ているとすぐ慣れますよ。
一画面に、時間・日付・心拍数・歩行距離・消費カロリー・歩数が常に表示されていて、すぐに確認できるので本当に便利です。
画面下の方を長押しすると、違うパターンの表示に変わります。デフォルト画面を含めて、写真のように3種類あるので、あなたのお好きな表示に変えて楽しんでもいいかもしれないですね!
歩数計
オープニング画面をタッチすると、次は歩数計が表示されます。
人間が歩いてる絵が出てとても親しみやすい画面になっています。
実際にあるいた歩数が「STEP」というように表示され、とても分かり易いですよ。
消費カロリー
次に画面にタッチすると消費カロリーが表示されます。
消費カロリーだけあって、脂肪燃焼をイメージさせる炎のマークがお目見えします。
今日も燃えてる燃えてる!っと感じなんですね。
歩行距離
消費カロリーの次は実際に歩いた距離がキロメートル(KM)で表示されます。
私は毎日の通勤で駅から会社まで歩くことが多いのですが、今までは活動量計を使っていたときは、いちいち確認するのにポケットから取り出していましたが、このスマートウォッチなら時間を見る感じですぐに確認できるのでとても便利なんですよ!
心拍数
歩行距離の次にタッチすると今後は心拍数(BPM)を確認することができます。
普段、心拍数なんて気にしないと思うのですが、このスマートウォッチを付けてからはたまに気にするようになりました。
心拍数は一般の人でだいたい60~80なので私の心拍数は問題ないようです(笑)
SNS通知でLINEも簡単確認!
今のスマートウォッチは本当に優れものです。
だってLINEの通知がこれで見れてしまうんですよ。これって本当に便利ですよ。
例えば会議中とかスマホを見れなくても、腕時計を見ることはできますよね?だからスマートウォッチにぶるっとLINE通知が来たらさっと内容まで確認できるんですよ!
ちょっと字は小さいのでそこは難点ですが・・・。
私は最近はいつも使っていた腕時計はやめて、このスマートウォッチを付けて行くので会社では大変重宝してます。何度も言いますが、これって本当に便利ですよ!
ちなみにLINEだけでなく、Skype、 Facebook、 Twitter、Instagramの通知も、普通にスマホにかかってきた電話も着信してくれますからね。
スポーツ計数



このスマートウォッチは普段の生活以外にもスポーツなど身体を動かすときにも使えます。
山登りとかサッカーをやるときは腕に付けてれば、心拍数・歩数・距離・消費カロリー、時間などをリアルタイムに表示してくれます。そしてこれはスマホのアプリにも記録ができるので、とても便利です。
実際に私は趣味でエアロビクスをやってますが、これを買ってからいつも付けて動いていて、アプリで管理してるんですね。今日の自分の活動量を気軽に管理できるって便利と思いませんか?
スマホのアプリと連動で管理が便利!
少し前の説明でも触れましたが、このスマートウォッチのイケてる点はなんといっても、スマホのアプリと連動して使うことができ、一日の自分の記録を確認できることです。
自分がいつ興奮していて、いつ冷静だったかなんてことも少しは参考になりますね!実際のスマホ画面はこちら。



アプリはアンドロイドでもiphoneでもどちらでも使用可能です。
私はiphoneで利用していますが、とにかく便利!これは使わない手はないです。
あらゆる項目を管理してくれて、しかも数値目標も入力できるので自分管理をすることが習慣になるんですね。私は毎日アプリを眺めて自分管理に生かしています!
スマートウォッチで血圧測定してみた!
今回、私がスマートウォッチを買った一番の目的はこの血圧測定機能に思いっきり惹かれたからでした。
実はわたくし、ちょっと血圧が高めなので、なるべく血圧を測るようにしてたんですがいかんせん、どうも面倒くさいという事で測るのを忘れてしまうことが多かったんですよね。
で、なんかいい方法ないかと考えていたところでこのスマートウォッチに出会ったという訳なんです。これって常に付けてるので常時血圧を測定しているようなもんなんですよ。
気が向いたときにスマートウォッチの画面を数タップすると、勝手に測定が始まってその時間およそ30秒くらいです。その画面がこちら。

でもこの数値って信用できるのか?そう考えたので、普通の家庭血圧計でも同時に測ってみた数値がこちら。
ちょっと下(拡張期血圧)の血圧が実際より高めに出ていますが、そんな大きなずれはないようです。ただし、一応、上下とも10くらはスマートウォッチの方が高く出ていることがしばしばあったので、それくらいの精度という認識で使うのがいいかもしれません。
本製品の心拍数・血圧数計測機能は補助用のみで、精確度は光吸収と循環、血圧、皮膚状況など生理原因による誤差があるので、精密測定の医療機器として使用は控えましょう。
でも普通に仕事してるときも電車に乗ってるときも、気軽に血圧が測定できるのって凄くないですか?私は絶対にこれはおすすめだと思いますよ。
このスマートウォッチを買うときにアップルウオッチも考えましたが、やはり値段が高い、しかも血圧は測定できない!だから手ごろな値段で買えるこのスマートウォッチにしました。
気軽に血圧測定をしてみたいと思っているあなたに、ぜひおすすめしたいので試してみてはいかがでしょうか。
今、あなたにおすすめ
血圧を下げたいと思ってませんか?