毎日通勤お疲れ様です。
今日も朝からギュウギュウ詰めの電車に揺られてませんか。
はい、私もそうです。
もう少し早く家を出ればもっと電車も空いてたのに。そんな風に思うのは私だけではないはず。
そこで通勤電車をなるべく快適に過ごす方法はないかを考えます。
座りたいけど
座りたいが座れない。ならばせめて座席前にポジショニングし吊り革に掴まりたい。ではどうするか。ちょっと考えました。
電車に乗ってから車内の奥までいくのは結構大変。だからスタートが肝心です。乗る前のホームでなるべく一番に並ぶことです。そうすれば車内奥まで行ける可能性が高くなります。ホームで一番に並ぶには一本電車を見送るとか。
一番に並べたら次は座席前まで早くたどり着く方法を考えました。
その前にどの辺りの車両に乗るかも考えました。ホーム階段付近はやはり混みます。狙い目は前か後ろの車両。
私の乗る線は一番前の車両が女性専用車なのでその一つ後ろを狙います。または各車両の一番端もいいです。優先席前の車両繋ぎ目付近にそっと身を置くのもいいですね。
車両の選び方はこれくらいにし、実際に車内に入ってからの行動が重要。私はまず左右を見回し、制服姿の学生がいないか確認します。もし彼らが座ってる前が空いてれば迷わずポジショニング。なぜなら学生はだいたい途中で降り場合が殆どだからです。これはかなりの確率で座れます。
ちなみに私はこの線の終点まで乗ります。だいたい45分くらい。
それと座席前に行くまでにも戦いがあります。車両の両方の席前に人が立ち、背中同士向かい合った間にグイグイと切り込んでいきます。そしてじっと待ちます。席を立ち下りる人がいたら必ずその前に座ってる人は空いた席に座るので、その前の吊り革にポジショニング。運がいいときはその座った人がまたすぐ降りことがあります。そうですね、一ヶ月に何回かありますかね。
たまにこんなこともあります。席前の吊り革にポジショニングしたはいいが、自分の前の人は一向に降りず、両隣の人ばかり降りることがあります。こんな残念な日がたまにあるがしかたないです。今日は運が悪かったとポジティブシンキング。
さて車内マナーにフォーカスしてみすか。やたらと気になる不快な行動をする人がたくさんいますよね。
ヘッドフォンからの音漏れ

厄介なことにこれは音漏れさせている本人が全く気付いてないところが殆ど。何故かと考えると、電車の走行音が大きく音量を上げないとよく聞こえないから?かもしれない。こういうときは教えてあげましょう。私の場合、肩をポンポンと叩き、耳を指差すゼスチャーで、「音漏れてますよ」と優しく教えてあげます。次回から気をつけてねと願いを込めて。
スポンサーリンク
電話する人

これは論外ですね。さすがに最近は見かけないのですが、まだいました。先日マナーの悪さを強調するかのようなギャル女?とはいっても20代後半くらいにも見えたが、そのギャルの場合。髪の毛は染めていて化粧がっつり。大声で知り合いの非難を延々と。しまいには「もう、本当に信じられない!」、ってあなたのその行動の方がよっぽど信じられませんが。いつになったら自覚してくれるのでしょうか。更にドア口付近に立ち止まり、乗降時には全然どかず、文句を言い始めてた。はい、最低マナーは皆さん守りましょう。
リュクを背負ったままの人

満員電車に乗るときのマナーですね。リュクを背負ってる場合は乗る前から前に抱える準備をする気概くらい持てないのでしょうか。私はここでも優しく教えてあげました。「リュクを前に抱えてくれませんか」と。人間の身体の構造上、やはり満員電車でリュクを背負ったままでは回り、特に後ろの肩に超迷惑ですね。
リュクは両手が空いてとても便利ですが、使い方を誤ると邪魔なやつに格下げされますから。
ドア口付近で頑なに動かない人
いますよね、こういう人。降りる人がいるのに一旦ホームに降りればいいのずっとドア近くの手すりにしがみついたまま動かない人。本当に邪魔なのでどいて欲しいものです。どうしても人間は端っこに収まりたくなる性質があるようです。降りる人のためにドア口は広く開けましょう。
新聞を広げて読むオヤジ
新聞を読むのは自由です。でも新聞ってけっこう広がるんですよね。電車内で新聞を読むときは、綺麗に折りたたんで読みませんか。スポーツ新聞の競馬欄を鉛筆なめなめ、おい、邪魔なんですよ。隣の人が迷惑してますよ!って、わかりませんね、その人には。周りに人に気をつけしょう。
スマホをいじいじしてる人

満員電車なのに必死にスマホを操作する人、ゲームのツムツムに必死な人、それはいいのですが、スマホを傾けるから前の人の背中に当たるんですよ!スマホの角が、、、。背中に当たると気持ち悪いのですね。意外にこれ、やってる人は気づいてないのすね。
そこまでしてスマホする必要ありますか。電車降りてからやりませんか。周りの人のことも考えましょう。
今日もうまた満員電車で通勤するハオイーでした♪
スポンサーリンク