アクセル、ルッツ、トーループ、フリップ、サルコウ。。。
フィギアスケートって見ていて全部同じジャンプに見えてしまいますよね?
でもそこにはすごく細かいルールがあるんですね。
で、今回はこのフィギア界で大きなルール改正が迫っているんです。
もしかしたら同じような演技構成でも点数がだいぶ違ってきてしまうかもしれません。
さて、平昌オリンピックで2大会連続の金メダルを獲得した羽生結弦選手が勝てなくなるでしょうか?
今回はこのフィギアルール改正で日本人選手が受ける影響を考えてみました。
フィギアルール改正内容はどんなものか?
正式には6月にスペインで開催される国際スケート連盟(ISU)の総会で決まるようですが、主な改正点は次のようになると予想されています。
(1) ジャンプの基礎点がこれまでよりも下がる。
(2)出来栄え点(GOE)の加減点が、プラスマイナス3の7段階から、プラスマイナス5の11段階に拡大される。
(3)男子とペアのフリー演技の時間が現行の4分30秒から4分に短縮される。
(4)男子フリーでジャンプの数が8個から7個に減る。
(5)プログラム後半にすべてのジャンプを跳ぶことに何らかの制限を加える。
なにやらイロイロと書かれていますが、このわたくしが簡単に説明しますよ!
ジャンプの基礎展が下がる?!とは、
従来の基礎点から0.1点~2点強の見直しが検討されているようで、特に4回転ジャンプの下げ幅が大きくなる可能性があります。
基本的にここ2シーズン、4回転ジャンプを跳んだ数で勝負が決まってしまうという傾向がありました。
でも実際はそうでもないんですよ。例えば平昌五輪の羽生選手の得点の内容を見ると、結果的にコンポーネンツの高さで勝っており、4回転の数が少なくても勝ったのです。
ただ、やはり『4回転を跳んだ者勝ち』という感覚はあって、4回転ジャンプだけの勝負ではつまらないということで、技術と芸術の点数の差をちょっと縮めていこうという動きです。ジャンプの数を増やす方向ではなく、完成度を上げる方向に持っていこうということです。
今回の改正で、トリプルアクセルの基礎点を下げることになったのは、昔はすごく難しいジャンプでしたが、いまはもう男子はほとんどの選手が跳ぶようになり、価値を上げる必要性はないということに現れでしょう。
それに、トリプルアクセルの点数を落とさないと4回転ジャンプの点数が落とせないからという理由もあるという何とも不可思議な改正でもあります。
今回は大きなルール改正となりますが、選手がやることはこれまでと変わらないと思います。
決して難易度の高いジャンプを跳ぶのをやめることもないと思います。
ただ、プログラムの完成度を上げるために、新しいものを増やすよりは、ひとつひとつの要素の完成度を上げることに力を入れる可能性はあります。
もしかしたら今までよりも出来、不出来の差がつきやすくなるかもしれませんね。
どうすれば日本人選手は勝てるのか?
さて、羽生選手や宇野選手は今回のルール改正でどんな煽りを受けるのか?どうしたら勝てるか?についてちょっと考えてみました。
先般の五輪で五輪でザギトワ選手が後半ジャンプを詰め込み量産して金メダル取得。
更にその後の世界選手権でネイサン選手が同様に4回転を詰め込み金メダル取得。
そして羽生選手が残したた歴代最高330点を超えることはとても難しくなるのか?疑問ですね。
いずれにしても高難易度ジャンプに偏重してしまうと怪我のリスクが上がり、低年齢化が進みますよね。
とくに女子は成長を迎える前の子供のほうがジャンプを跳びやすいのは間違えないです。
16歳でメダルをとって引退してお金を稼ぐ手段になってしまう可能性もあります。
ウェルバランスの問題もあり、ジャンプに偏りすぎないルール変更が必要になってきましたのです。
つまり質の良いジャンプを跳ぶ選手には有利になるし、基礎力が高い選手に有利になると思われます。
羽生選手も宇野選手もこれらのルール改正に上手に対応できる選手のはずです。
スポーツ界だけではないですが、その時代にあったルールを上手に活用した人が勝つのではないでしょうか。
まとめ
フィギュアスケートのプログラムをひとつの作品として完成度の高いものが求められてると思います。
基本的にはその方向性でルール改正されても、変わらず美しいフィギアが見たいですね。
※追記:制限が加わるとみられていた4回転ジャンプについては、「フリーで4回転は1種類、1度まで」という案もありましたが、「1種類だけ繰り返せる」というところで落ち着きました。
結果的にそれほど4回転ジャンプに歯止めがかかったようにはみえず、跳べるジャンプが3種類の羽生結弦選手に不利なように感じますが、1種類の4回転ジャンプを正確に飛ぶことに徹すれば問題ないと思います。
<<関連記事はこちら>>
宇野昌磨の父親IT社長ではない?弟はモデルで英語も堪能・やり手!
谷川翔の髪型が気になる?!イケメンで兄谷川航もかっこいい!
白井健三が体操全日本選手権制覇か?村上茉愛と今は?兄弟も体操選手!
岩垂かれん wikiを調査!年齢や性格は?すっぴんもチェック
小口 貴子(スケルトン)経歴を調査!結婚は?平昌五輪出場決定!
ソン・スンファンのwiki!平昌五輪開閉会式総監督の評判