こんにちは! ハオイーです。
今日もあなたにとっておきの旬な話題をお届けします。
さて、男子体操でメキメキと実力をつけているひねり王子こと、白井健三選手。
昨日(2018年4月27日)行われた体操全日本選手権予選、個人総合でなんトップに躍り出ました!
2年後の東京オリンピックでの活躍間違えないですね。
ではそんな体操界のひねり王子、白井健三選手について調べてみました。
白井健三選手のプロフィール
愛称:ツイストマスター
出身地:神奈川県横浜市
生年月日:1996年8月24日(21歳)
得意種目:ゆか、跳馬
出身高校:根岸高校
出身大学:日本体育大学
引用:wikipedia
白井健三選手と言えば、”ひねり”です。
まずはこちらの動画をご覧ください。
いかがですか?凄いでしょ!
何回ひねっているか?もう分からないくらい凄いです。4回ひねってます。
ゆかの演技で4回ひねりはまだまだ出来る選手が多くはありません。
白井健三選手のすごいところは、ゆかの演技の最後の技で4回ひねるところです。
演技終盤はとても体力も消耗しているはずなのに、見事な4回ひねりをします。
恐らく世界でもこれだけ完璧にひねり切るのは、この白井健三選手だけでしょう。
ところで、男子体操競技は全部で6種目。
ゆか、あん馬、つり輪、跳馬、平行棒、鉄棒です。
跳躍系(ゆか、跳馬)、懸垂系(つり輪、鉄棒)、支持系(あん馬、平行棒)と
それぞれ使う筋肉が異なる種目の組み合わせからなっています。
6種目全てが出来ないと個人総合で戦うことはできません。
いわゆるオールダウンダーと言われているのが、絶対王者の内村航平選手です。
ところが今回の全日本の個人総合ではまさかの予選トップ!
いや、まさかという言葉はもしかして適当でないかもしれません。
最近は王者内村選手を脅かす存在となっていたのは有名な話です。
デビュー当時、白井健三選手が注目されたのは、ゆかと跳馬のずば抜けた技のすごさでした。
だからその白井健三選手が今、内村航平選手を個人総合で追い抜こうとしている。
その姿には、はっきり言って、「世代交代」を感じずにはいられません。
白井健三選手のオリジナルの技
体操競技というものはそれぞれの種目でイロイロな技があります。
その技の難度と美しさが採点の基準になっています。
ひと昔前だと、「ウルトラC」とか言っていましたが、現在の技の難度は進化しています。
今は技の難度で言えば、一番易しいAから順に、B、C、D・・・・となって、
最高難度は「H難度」ですって!
体操も本当に時代が変わったものです。
さて、体操競技の面白いところに、初めての技を国際大会で実施・成功させると、その技を成功させた選手の名前が技の名前となります。
日本人の名前の付いた技もたくさんあります。一例をあげると、
ヤマワキ(つり輪・山脇恭二)
モリスエ(平行棒・森末慎二)
エンドー(鉄棒・遠藤幸雄)
ツカハラとび(跳馬・塚原光男)
カサマツとび(跳馬・笠松茂)
そして白井健三選手の名前の付いた技もあるのです!
ゆかでは、「シライ」、「シライ2」、「シライ3」です。
跳馬では、「シライ/キム・ヒフン」です。
これらの全てはひねり系の技です。
白井健三選手はひねりがとても得意なのですね。
彼のひねりはやはり、他の人と一味違うものを感じます。
特にゆかの4回ひねり。
内村航平選手と比べるとまず、高さが違います。
ひねっている間に体が更に宙に、グイっという感じで浮き上がる感じです。
ひねりのスピードもドリルのごとく速く、鋭いのがよくわかります。
これはやはり天性のものとしか言いようがないです。
白井健三選手と村上茉愛選手の関係
さて、年頃の白井健三選手。
彼女の一人や二人くらいいてもおかしくないでしょう。
兼ねてから噂の同じ体操選手の村上茉愛選手とは、今も付き合ってるのでしょうか。
村上茉愛選手と言えば、世界体操で日本人女子としては63年ぶりに、ゆかで金メダルを獲得するという快挙でを果たしました。
村上茉愛選手と白井健三選手は同じ日体大の同級生で体操部。
付き合っていたのは事実ですが、日体大体操部の某4年生部員によると、
「2人が付き合っていたのは事実ですが、今は別れています。間違いありません」と語っています。
今は二人ともそろぞれ、”体操が恋人”のようですね。
いずれ復縁?!なんてことになれば、もしかして将来の二世は、とんでもないスーパーな体操っ子になること、間違えなしでしょう!
白井健三選手の兄弟も体操選手
白井健三選手は三兄弟の末っ子で、兄が2人いて、皆体操選手です。
体操を始めたのは、この兄達の影響でした。
三兄弟の長男が白井勝太郎選手です。
(引用:コナミスポーツホームページ)
内村航平選手と同じく「コナミスポーツクラブ」に所属しています。
◇得意種目:ゆか
<主な競技成績>
・2013年「第67回全日本体操種目別選手権大会」で男子ゆか4位
・2014年「第68回全日本体操種目別選手権大会」で男子ゆか4位
・2014年「第17回アジア競技大会」(韓国・仁川)で男子団体金メダル
目標としは「日本代表として活躍できる選手」「オリンピック出場」を目指しており、体操選手として活躍していました。
こちらが次男の白井晃二郎選手です。
(引用:http://www17.plala.or.jp/tsurumi-jr-gym/coach.syoukai.html)
日本体育大学の4年生で体操選手
日本体操協会男子体操競技1種公認審判員免許所持
日本体操協会男子体操競技D審判員免許所持
日体大の体操部は引退しています。
兄弟で体操をやっていたのですが、ほかの二人と比較すると、少しレベルに差があったようです。
現在は、父である白井勝晃さんが経営する「鶴見ジュニア体操クラブ」で指導者として活躍中で、自身も現役で体操を続けています。
つまり、白井家は両親を始め、兄弟も体操をやっており体操一家なのでした!
東京オリンピックでは表彰台の一番高いところに立っている白井健三選手を想像せずにはいられませんね。
ますます技に磨きをかけて、シライ4、5、6とたくさん技も開発してほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
※追記:4/29に行われた体操全日本選手権・男子個人総合結果は、白井健三選手は惜しくも2位という結果に終わりました。今後に期待しましょう。
※追記:5/20に行われたNHK杯でも2位となりまり、ドーハ・カタールで行われる世界選手権代表に決定しました。
※追記:白井健三選手、今度はなんとCMに出演してしまいました!アクエリアス、やはりアスリートです!
<<関連記事はこちら>>
塚原千恵子の経歴や評判と夫や息子を調査!朝日生命体操との関係は?
谷川翔の髪型が気になる?!イケメンで兄谷川航もかっこいい!
大谷翔平の通算本塁打は?練習方法は?故郷や理想の嫁も調査!
錦織圭の彼女観月あこは追っかけだった?!歴代彼女もチェック!
貴乃花は輪島の子? 息子は靴職人! 値段や注文方法をチェック!
高木菜那の帽子が可愛い!Nidec日本電産サンキョースケート部?
宇野昌磨の父親IT社長ではない?弟はモデルで英語も堪能・やり手!